午後に予定されている王妃教育を受けるために王宮の廊下を歩くミカエラが、ふと庭園に目をやった時の事だ。
自分の婚約者であるはずの男性に、女性が群がっているのが見えた。(また、ですの?)
ミカエラは、そっと溜息を吐いた。
その美しい黒い瞳に婚約者アイゼルの姿を映したからだ。彼女の婚約者である第一王子で王太子アイゼルは22歳。
母親は王妃。 正妃である王妃セレーナに男子は1人しかいない。 アイゼルを王太子たらしめる理由は他に必要なかった。(王太子として揺らがぬ地位をお持ちのアイゼルさまですから、令嬢たちが群がるのも分かります。アイゼルさまは、スラリと背が高くて青い瞳にきらめく金髪。整った顔立ちですけど女性的というわけでもない。モテるのは分かりますけど……)
男性優位の国にあって侮られない程度の筋肉と威圧的な雰囲気を持った青年だ。
心技体、全てにおいて優れた男性。 しかしアイゼルにも弱点はある。(そもそもアイゼルさまは女性好きなのよね)
男性優位の貴族社会において、それすらも絶対的な弱点とは言い難い。
だがミカエラの心をえぐるには、十分過ぎるほどの特徴であった。(もうっ。わたくしが一生懸命に勉強しても、異能で守っていても、本人は歯牙にもかけないなのだからムカつきますわ)
薔薇の花が咲き乱れる庭園では、女性たちに囲まれた美丈夫が、降り注ぐ太陽の日差しを浴びて金髪を煌かせながら笑っている。
無邪気さを感じさせるほど明るい輝く笑顔は、しばし公務を離れた男性が癒されている証に見えた。(あのような笑顔。わたくしには見せて下さらないわ)
ミカエラの胸はツキンと痛んだ。
思わず目を背ける。 いつものことであっても、この痛みに慣れることはない。 いっそ何も感じなければとも思う。 だがミカエラの心はアイゼルのもとにあるのだ。 異能が教えてくれている。 知りたくもない自分の心のある先を感じながら、彼女はいつも苦痛に耐えていた。(わたくしが昨夜、苦しんだこともご存じだろうに。気遣ってすら下さらないのね)
彼のためにミカエラは苦しみを味わったのに。
彼は全く関係ないとでもいう様子で令嬢たちと楽しそうにしている。 警護の者たちが調べているが、十中八九、アイゼルは毒を盛られたのだ。 ミカエラは彼と共に食事を摂ってなどいない。 それでも盛られた毒に苦しむのはミカエラである。 ミカエラが持っている異能とは、そういうものなのだ。(嫌いに……なれたら、いいのに……)
アイゼルからミカエラの心が離れたのなら、異能が効果を発揮することはない。
彼のことを嫌いになれたなら。 嫌いになりさえすれば、ミカエラは苦痛から解放されるのだ。 しかし、そうはならない。 ミカエラの心は彼のもとにある。 初めて会った日からずっと。(アイゼルさまに群がる令嬢たちの気持ちは分かるわ。仕方ないわよね。アイゼルさまが素敵だから。それにあの方たちも悪い人というわけでもない)
アイゼルを取り囲む女性たちは貴族の令嬢たちは華やかで美しく、気品もある。
特に親しいのが、レイチェル・ポワゾン伯爵令嬢だ。 今も頬が触れ合わんばかりの距離で笑い合っている。 近寄っても下品にならず、誰かに咎められることのないギリギリのラインを、令嬢たちは心得ているのだ。もっともギリギリを超えた所で咎められることもない。
ミカエラが正妃となったとしても、側妃の席は空いている。 爵位が高すぎず、政略的に釣り合いのとれる貴族令嬢であれば、側妃を目指したとしても当然の事なのだ。 むしろ家族から勧められているだろう。 ミカエラが正妃になった所で飾りのようなものだ。 側妃として寵愛を受ければ、未来の王の母となることも夢ではないのだ。(この王国の女性としての頂点に、わたくしのような者がつくかもしれないとなれば。ライバルが現れるのは自然なことだわ)
レイチェル伯爵令嬢は爵位も高くないし、髪も瞳の色も薄茶色と派手さはない。
だが、なんとも言えない色香の漂う令嬢である。 双子の兄、イエガー・ポワゾン伯爵令息が王太子の幼馴染ということもあり、2人は特に親しい。ミカエラはキュッと唇を引き結んだ。
(仕方ないわ。わたくしがアイゼルさまのお側にいられるのは、愛されるためではない。彼を守るためなのよ)
アイゼルを守る力がなければ、ミカエラは彼の側にはいられない。
そのことはミカエラも十分に分かっていた。 彼を愛し、側にいることで、王太子は守られる。 不埒な輩の刃に襲われようとも、食事に毒を盛られようとも、彼は生き延びる。 そのためにミカエラは此処にいるのだ。 愛されるためではない。愛を求められているのはミカエラだけだ。
アイゼルには、愛を返す義務はない。(分かってはいるけれど……辛い……)
ミカエラがアイゼルを愛せば、異能は勝手に働く。
逆に言えば彼がどんなにミカエラのことを嫌っていても関係ない。 それが彼女の持つ異能の特殊性でもある。 ミカエラが愛しさえすれば、アイゼルは何があろうとも生き延びるのだ。 本来であれば、お側に上がる必要すらない。(お側にいられるだけでも感謝するべきなのかも?)
しかもアイゼルの受けた被害は、ミカエラの命を脅かすことはない。
彼女の回復するスピードが早いからだ。 一晩あれば、大体のダメージからは回復することができる。(死なないし、体の機能が損なわれることもないけれど……痛いのよ)
異能に痛みの軽減は含まれてはいない。
ダメージからの回復には壮絶な痛みが伴う。 やっかいなことに、この痛みには薬が効かない。 ミカエラは耐えるしかないのだ。(最近は、回数も増えているし……)
王太子であるアイゼルは常に狙われている。
しかも既に22歳。 たびたび起きる暗殺はミカエラに壮絶な痛みを与えるけれど、彼の命を奪うことはできない。 一度や二度なら幸運で済むだろうが、こう何度もあれば不自然さに回りも気付くだろう。ミカエラの異能については秘密とされている。
しかし、そろそろ周囲も気付く頃だ。 なぜ暗殺は常に未遂で終わってしまうのか? その疑問に対する答えを探しているうちに、いずれはミカエラに辿り着くことだろう。(異能がバレた時、わたくしは……どうなるのかしら?)
ミカエラは王太子にとって大切な存在であるはずだが、守られている気はしない。
むしろ死なない便利な道具のように扱われていると感じる。死ななくて、便利な女。
だからだろうか。
ミカエラに求められているのは、王太子の命を守ることだけではない。 未来の王妃としての役割も求められている。(命を守るだけでなく働け、ということよね)
王妃教育も厳しく、ミカエラには気の休まる暇がない。
(せめてアイゼルさまが、わたくしのことを少しでも気にかけて下されば良いのだけれど……)
王太子は令嬢たちに優しい。
なのになぜかミカエラにだけは冷たいのだ。(実家にも、わたくしの居場所はないし……)
異能が発現し、王太子の婚約者と決まってからは、王宮住まいになっている。
まだ10歳にも満たないミカエラは、早々に実家から出されてしまった。 時折り顔を合わせる父親は、家のために王太子の婚約者としての務めを果たせと言うばかりでミカエラに対して優しい気持ちを見せてくれることはない。 母親とは、しばらく顔を合わせてもいない。 離れて暮らしているせいなのか、王太子の婚約者という立場のせいなのか、兄弟姉妹はいるものの関係性は薄い。 もはや実家にミカエラの居場所など無い。ミカエラには逃げ場すら用意されてはいなかった。
しかも命をかけて王太子を守っているミカエラに浴びせられる言葉は、可愛げが無い、不気味、無能。
そして悪役令嬢。(わたくしがアイゼルさまの命を守っていることなど、限られた人しか知らないもの。仕方ないわね)
彼らはミカエラが王太子の命を守っていることを知らない。
アイゼル自身も知らされてはいないのかもしれない。 知らなければ、疑問に思うのは当然なのだ。 美しくもなく、後ろ盾もたいしたことがない伯爵令嬢ごときが、なぜ王太子の婚約者でいられるのかと。クスクス笑いながら令嬢たちに「あの方、赤がお好きよね。派手好みなのね」などと言われることもよくある。
しかし赤をよく着るのは、赤い色をミカエラが好きだからというわけではない。 血の色が目立たないようにするためだ。 ベッドカバーが深紅なのもそうだ。 血を吐いたり、出血したりすると、どうしても汚れる。 白では目立ち過ぎるから、赤なのだ。 深紅の服を着ていれば、血と汗の区別がすぐにつくわけではない。 血が染み出た所で汗染みに見えれば異能に気付かれる危険は減る。ミカエラが笑われるだけで済むのだ。
だからミカエラは赤を着る。
深紅のシーツを使う。 ただそれだけのことなのだ。なのになぜミカエラの心は軋むように痛むのか。
ミカエラが笑われようと、血を流そうと、気にならない人を守っているからだろうか。(わたくしがどうなろうと、あの人は気にしないのね)
守っているのだから守って欲しい。
そんな当たり前のことを叶えてもらうどころか、口にすらできないと感じる。(理不尽だわ。こんな状態なのに、わたくしは……いつまで彼を愛せるのかしら? わたくしは、どうしたいのかしら?)
答えは見えない。
「これで全ては解決ね」 気持ちよく晴れ渡る朝の空を見上げてミカエラは微笑む。 まだまだ日中は暑いが、朝晩には秋の気配が感じられる時期になった。 今となっては王国を揺るがしたミゼラルによる反乱が夢のようだ。「穏やかに落ち着くべきところへ落ち着いたわ」 ミゼラルが掻き消えるにして死んだあと、奇跡のようにイエガーの姉、レイチェルが目覚めた。『守護精霊が悪魔から解放されたからだよ』 ウィラはそう言うが、ミカエラにはよくわからない。(守護精霊には悪魔が見えるのかもしれないけど、わたくしは人間だから分からないわ。でもそれはそれでいいのかもしれない)「レイチェルさまが元気になられて、イエガーさまも嬉しそうでよかったわ」『だけどエド神官との縁談には、複雑みたいだよね』「ふふ、そうね。せっかく元気になったお姉さまが、すぐに結婚されたりすれば面白くないのも分かるわ」 目覚めたレイチェルは、さっそく神殿へ感謝の祈りを捧げに行った。 そこで出会ったエド神官と恋に落ちたのだ。 『でも仕方ないよ。七色の守護精霊は珍しいのに、レイチェルにも、エド神官にも、七色の守護精霊がついてるんだもん。そりゃ、すぐにくっついちゃうよ』「あら、そうなのね」 神官の結婚は禁止されてはいないし、レイチェルは伯爵令嬢と身分にも問題がなかったため、あっという間に婚約は調ってしまった。『イエガーが気を悪くするのも分かるけど、彼らが恋に落ちるのを止めるのは無理だよ。それに、幸せになるのを止めるなんて馬鹿げている』「そうね」 窓辺で椅子に座ったミカエラの横には、マリウスの寝ている揺りかごがあった。 スヤスヤと気持ちよさそうに眠る我が子をみれば自然と表情は緩んだ。「幸せになるのを止めることは、誰にもできないわよね」(わたくしは今、人生で一番満ち足りた気分よ。穏やかな気持ちで、とても幸せ) ミカエラがしみじみと思っているところへ、アイゼルがやってきた。「おはよう、ミカエラ。マリウスもおはよう……おっと、寝ているのか。ふふ。今日も機嫌がよさそうだ」「おはようございます、アイゼルさま。あの、そちらは?」 アイゼルの隣には、ピンク色の髪にアメジスト色の瞳をした可愛らしい女性が立っていた。「彼女は隣国の姫だ。今日はそのことで話がある」「なんですの?」 隣に立つ女性を左手で示し
ほどなくして王子マリウスのお披露目が行われた。 王子の誕生を祝うために人々は大神殿に集まった。 それぞれの想いと野望を胸に抱いて集まった人々がザワザワとひしめき合う片隅で、背が高く体格のよい黒い短髪に黒い瞳の凛々しい青年が、整った容姿の小柄な貴族青年に向かって、すれ違いざまにそっと小声でささやく。「反逆の動きがある。注意しろよ、イエガー」「分かっているさ、レクター。お前も気をつけろよ」 イエガーは薄茶の瞳を貴族たちへ向けながら小さな声で返事をする。 ポワゾン伯爵として列席したイエガーは客席へと向かい、レクターは警備の持ち場へと向かった。 逞しく鍛え上げた体で守るのは、王妃ミカエラだ。 その隣で揺りかごのなかで眠っている王子、マリウスを守るのは、また別の騎士である。 大神殿のなかにあっても、騎士たちは剣を持つことを許されていた。 滑稽なほど輝く銀色の鎧と剣を見せつけるようにして、騎士たちは人々の前に立つ。「前国王陛下が引退なされた時にはどうなることかと思ったが、次代を担う王子殿下まですんなり授かるとは」「流石アイゼルさまですな。国王陛下は持っている運が違いますね」「これで王国は安泰」「本当に。安心ですね」 ザワザワと貴族たちが噂するのを聞きながら、イエガーは我が事のように誇らしかった。(これでレイチェルが目覚めれば、何も心配することはなくなる。安心して幸せと平和を楽しみたいんだ、僕は。姉上の問題は、どうすれば解決するのだろうか?) 檀上を見守りながら、イエガーは考えていた。「いい子ね、マリウス」 檀上にいるミカエラは、揺りかごのなかへと声をかける。 慣れない環境に置かれても、人々の騒めく声を聞かされても、マリウスがぐずることはなかった。 揺りかごの向こう側の椅子に座っているアイゼルが、フッと笑いながらつぶやく。「この子は大物になるな」「そうですね、アイゼルさま」 国王と王妃は顔を見合わせて笑った。 大神官が現れ、マリウスの誕生を祝福すると、客席が沸いた。「次期国王さまの誕生だ」「マリウスさま万歳っ!」「これで王国は安泰だな」「我が国は、ますます繁栄するぞ」 人々が歓喜の声を上げる姿を眺めながら、レクターはついつい緩む口元を一生懸命に引き締めていた。(なんて誇らしいんだ。俺の幼馴染は恵まれているし、優
「セレーナが死んだ!」 吉報を受けたマリアは歓喜の声を上げた。「公爵家の令嬢で、お金持ちで、美人で……何でも持っていて、常に一番でいなきゃいられないセレーナさま。死ぬのも一番早かった! あははははっ!」 マリアはミゼラルの屋敷にいた。 ミゼラルが公爵位を得て臣下に下った時のために用意された屋敷は、王宮に比べたら貧相だ。 豪華な調度品こそ王族にふさわしいものだったが、主のいない屋敷には使用人が少ない。 マリアは1人、私室にいた。「私をこんなところへ閉じ込めて、ラインハルトさまを独り占めして。さぞや楽しかったでしょうね、セレーナ!」 どんなに声を上げたって誰も聞いていない。 マリアは思う存分、セレーナを罵った。「でも貴女は死んだ。死んでしまった。もう何もできないっ!」 マリアの目は爛々と輝く。「今よ! 今こそ我が息子、ミゼラルの出番っ!」 マリアは、感情だけでなく自分自身も爆発してしまいそうなほどの大きな声を立てて笑った。 その頃、マグノリア伯爵もセレーナ死亡の一報をマグノリア伯爵邸で聞いていた。「前王妃が亡くなった⁉」 王子の誕生に肩を落としていたマグノリア伯爵だったが、その瞳に輝きが戻った。「セレーナさまの後ろ盾は、難敵であったけれど……。これは風向きが変わってきたな。セレーナさまは支持するが、アイゼルさまは支持しないという貴族や商人は多い。むしろミゼラルを支持するという人たちもいる。……ん、これは忙しくなるぞ」 マグノリア伯爵はニヤリと笑うと書き物机の前にある椅子へ腰を下ろし、執事を呼ぶために呼び鈴を鳴らした。 ミゼラルはソファに寝そべりながら呟く。「母上も、伯父上も、夢を見ているようだ」 テーブルの上には暗号を交えた手紙が広げられている。 伯父や母以外からも、ミゼラルのもとへは手紙が届けられていた。「夢を見なければ……野望を抱かなければ……叩き潰されることもないのに」「ふふ。どう生きたところで、叩き潰される時には、叩き潰されるものですよ。ミゼラルさま」 パムは微笑みを浮かべながら、テーブルの上に湯気の立つティーカップを置いた。 部屋の隅の机の上で串刺しにされて七色の血を流しながらピクピクと震えている守護精霊を眺めながらミゼラルは口を開いた。 「黙って叩き潰される気にはならないな。どうせ叩き潰されるのなら、
粗末に見える食事でも、ミカエラの腹にいる子は順調に育っていった。 侍女ルディアも、順調に大きくなっていくミカエラの腹を見て機嫌がよい。 食べ終わった食器を下げながら、ルディアは明るく言う。「毎食そっと用意するのは非効率ですけれど、ミカエラさまの調子がよさそうで嬉しいですわ。紅茶の茶葉ひとつ保管したものを使えないのは不便ですが、やはり飲み物や食べ物は安全性が一番ですね」「そうね」 朝食を終えたミカエラは、大きく膨らんだ腹をさすった。 既に椅子に座るのも大変な状態になった腹からは、いつ子どもが飛び出してきても不思議ない状態だ。 ミカエラは溜息を吐きながら言う。「食堂で食事をするほうが危険なんて、先が思いやられるわ」「ふふ。そうですね、ミカエラさま。でも私がついていますから大丈夫ですよ」「頼りにしてるわ、ルディア」 ルディアは自分自身のために、ミカエラとお腹の子どもを気にかけてくれている。(ここでは私欲まみれな人の方が信頼できるのよね。高潔な人物を頼れたなら安心だけど、我が国はそこまで成熟していない) それでも頼れる人がいるというのは、ミカエラにとって心強い。(意外と頼りになるのよね、ルディアは。特別な守護精霊でもついているのかしら?) そこに身支度を整えたアイゼルがやってきた。「おはよう。私の奥さんのご機嫌はいかがかな?」「ふふ。おはようございます、アイゼルさま。わたくしの機嫌はよいですけど、御子はどうでしょうか」「んーどれどれ……」 アイゼルがミカエラの腹に手を置くと、彼の手のひらに合わせるように内側からボコッと何かが浮き上がってきた。「手か足かは分からないが、この子は賢いな?」「ふふ。元気な悪戯っ子かもしれませんよ」 若い2人は顔を見合わせて笑った。 大変ながらも幸せな瞬間を経て、ミカエラは出産の時を迎えた。 暖かな春の日。 朝早くに産気づいたミカエラは、初めての出産に立ち会う身内もなく、警備のしやすい王城の医務室で1人戦うようにして出産に挑んだ。「ミカエラ、大丈夫か?」 アイゼルが息を弾ませて医務室へと駆け付けたときには全て終わっていて、ミカエラの横には玉のような赤子の姿があった。「はい、アイゼルさま。それよりも子を……御子を見てあげてください」「ふふふ。アイゼルさま。男の子ですよ」 珍しく老医師は機
ミカエラの妊娠は秘密とされた。 だがそれが公然の秘密となるまでに、そう時間はかからなかった。 王城内の使用人たちは噂する。「ミカエラさまが妊娠されたそうよ」「あら、大変」「なぜ?おめでたいことじゃない」「だって暗殺の心配が……」 使用人たちはヒソヒソと囁き合う。 「もしもミカエラさまの食べ物に毒を盛られたら、御子さまが流れてしまうかもしれないし、危険よ」「まぁ怖い。そう言えば食べ物に薬を入れたと処刑されたメイドがいたわよね?」「ええ、いたわ。しかも上の立場の方から指示されたとか」「それは断れないわ」「でも指示されたって、毒は盛らないでしょ?」 無邪気な下働きの若い女性に、年かさの女性が忠告する。「あら、あなたは何もしらないのね。普通なら無害なものでも、妊婦にとっては危険な物ってあるのよ」「そうそう。これは妊婦にいいものだと言われて、お茶やジャムみたいに加工されている物を渡されても、疑わないでしょ?」「それはそうね」「でも気付かずに毒を盛ってしまったら……」「あぁ処刑されてしまうわ!」 下働きの若い女性はブルリと震えあがった。「そうなのよ。だから気を引き締めておかないと」「食べ物に関わるのが怖いわ」「暗殺に使う毒は食べ物に混ぜるとは限らないわ」「そうよ。身に着けるものや触れるものなど、何を使われるか分からない」「まぁ怖い!」 年かさの女性が笑う。「ふふ。だから私たち使用人は、隅々まで綺麗に掃除するのよ。滑稽なくらいにね」「そうそう。アクセサリーでも服のボタンでも、とにかく拭く」「シミのある布に気を付ける」「仕込まれた作業には意味があるのよ、気をつけないとね」 使用人たちは顔を見合わせて、互いにコクコクと頷き合った。 噂話は出入りしている業者の耳にも入る。 業者から貴族の使用人たちへと情報は回り、やがて主人へと辿り着くのだ。 貴族たちは噂する。「国王さまに御子さまができたというのはおめでたい」「無事生まれれば、というお話ですな」「無事に育つ、という前提のお話ですな」「ミカエラさまでは、産み月までキチンと育つかどうか不安ですね」「でもこれでミカエラさまの立場もきちんとしますな」「立場といえば、ミゼラルさまのお立場が微妙に……」「そうですなぁ~。ミゼラルさまは……」 貴族たちが感じて
「「妊娠⁉」」「はい。ご懐妊されています」 国王夫妻が仲良く驚きの声を上げると、老医師は両耳を両手で軽くおさえて面倒くさそうに言った。「妊娠……」 医務室の堅いベッドに寝かせられていたミカエラは呟いた。「やるべきことをやったうえでのご懐妊です。何の問題もあまりません。むしろ慶事ですよ」「えっ? ええ」 老医師に窘められて、ミカエラは戸惑い気味に答えた。 アイゼルも苦笑を浮かべている。「ですが妊娠初期ですので、公表は安定期に入るまで控えたほうがよろしいかと」「ああ、そうだな。わかった」 老医師に言われて、アイゼルは頷いた。「そうか……妊娠か」「ええ、妊娠……ここに赤ちゃんが……」 アイゼルがミカエラの腹のあたりを見る。 ミカエラは自分の腹をさすった。「どう? 体調は? 気分は?」「さぁ……実感がありません」 アイゼルに覗き込まれて、ミカエラは首を傾げた。「まぁまぁ、おめでたいこと。忙しくなりますわね。ふふふ」 侍女ルディアはウキウキした様子で呟いている。「まだ内密にな。なにせ国王の御子だ。王太子の可能性だってある」「はい、はい。分かっていますよ、先生。ミカエラさまを狙われたら大変ですもの。その辺は私も承知しています」「ならいい」 老医師は侍女をジロリと眺めると、クルッと踵を返して医務室を出ていった。(そうよね、わたくしが妊娠していると知られたら刺客に狙われる) ミカエラはブルリと震えた。 アイゼルはベッド脇の椅子に腰を下ろすとミカエラの手を握った。「大丈夫だよ、ミカエラ。警備も増やすし、私も……もっと注意する」 アイゼルが何を言わんとしているのかを理解して、ミカエラはコクリと頷いた。「ええ。お願いします。でも妊娠を公表する前には、見えるところの護衛を増やすのではなくて、影の者を増やしてください」「ああ、分かった。妊娠にはなるべく気付かれないほうがいい。公務も外に出る案件は減らそう」 アイゼルはミカエラに向かって頷いて見せた。 そして椅子から立ち上がると、侍従に何か指示を出した。(アイゼルさまが毒を盛られたのかと思ったけれど、妊娠していたなんて。全く気付かなったわ) ミカエラの側でオレンジ色の光が煌めいて、ウィラが姿を現した。『妊娠おめでとう、ミカエラ』「ふふ。ありがとう、ウィラ」 ミカエラが